Web公開

活動記録や防災訓練報告などの登録のお願い

こんにちは、ゲストさん。
現在、ログインされていないようです。防災委員会ページをご利用いただくにはログインが必要です。
⇒ ログイン


「防災訓練の実施」など各街区の活動を報告・登録いただきたいと思います。新規に情報を投稿する場合、過去の活動を参照する場合は、こちらからお願いいたします。
2022年度 活動登録(別画面全面表示にて新規登録・修正)
2021年度 活動登録(別画面全面表示にて新規登録・修正)
常任委員で代理登録も行なえますので、メールなどでご連絡ください。 なお、作業中・工事中で、一時的に使用できない場合があります。ご了承ください。

(新機能) 活動実績カレンダー 説明・登録手順

※下記の内容は2021年度の仕組みの図です。そのため、現在少し画面が異なることがあります。
防災委員会でのこれまでの活動をまとめるカレンダー形式の情報ボックスをホームページに作成いたします。
毎月の委員会活動、各番街街区の取り組みの記録を残しておき、継続的な活動に活かしたいと考えています。上部のリンクからカレンダー形式の情報ページをご確認ください。


「活動実績カレンダー」では、 防災委員会でまとめている活動内容をカレンダー形式で表示します。

カレンダー形式の情報ボックス
1.各番街街区で防災訓練を報告いただいた内容を表示します。
2.それぞれの情報から ホームページ内にある投稿や情報ページを表示します。
3.それぞれの情報から 外部のホームページなどを表示します。

「防災訓練報告」のボタンを押すことにより、その番街街区の報告内容を表示します。 「記事」の項目に記載されている内容が、カレンダー形式の情報ボックスに表示されます。


「2021年度訓練登録」では、各番街街区での活動内容を登録できます。

「新規」及び「新規 防災訓練報告」のボタンが表示されますので、登録する内容に応じてどちらかをクリック押してください。 ここでは例として2020年9月に防災訓練を実施したと想定してクリックしています。

防災訓練の報告内容を入力する画面になります。
順に各項目に記入をしてください。 最後まで終わりましたら、下部にある「情報 登録更新」をクリックして登録を完了してください。
※このボタンは、登録にお使いの環境、パソコンやスマホ、機種により色や形が異なる場合があります。

Web公開

千葉市地震・風水害ハザードマップ

 ホーム > くらし・地域・手続 > 安全・安心のまちづくり > 防災 > 災害に備える > 千葉市地震・風水害ハザードマップ

千葉市より更新情報がありましたので 掲載します。

災害から命を守るためには、もしもの時すぐに行動できるように、あらかじめ土砂災害や洪水などの危険を知り、指定緊急避難場所・避難経路等の防災情報を把握しておくことが大変重要です。


千葉市地震・風水害ハザードマップ入口


使い方は
こちら(PDF:926KB) 

ホームページ上で、各種災害のハザードマップを閲覧できます。 各マップを重ねて表示できるほか、地図の拡大・縮小や住所検索することができ、自宅付近等を詳細に確認いただけます。また、スマートフォンでは、位置情報を取得し避難場所等までの距離を表示することもできます。
市民の皆様が防災情報を適切に把握できるよう、浸水想定区域や防災情報を盛り込んだ「千葉市地震・風水害ハザードマップ」(通称:WEB版ハザードマップ)を作成しましたので、災害への備えにご活用ください。また、ハザードマップと一緒に「避難行動判定フロー」を活用し、適切な避難行動をあらかじめ確認しましょう。